運営者情報

【大公開】30代会社員の資産運用ポートフォリオ

 

こんにちは。水玉あいです。

 

突然ですが、他人の資産運用ポートフォリオって興味ありませんか?

 

私はとても興味があります。

 

でも気軽に人に「見せて~」と言えるものではないですよね?

 

私は口が裂けても言えません。

 

そこで、今回は、現在30代会社員である私のポートフォリオを大公開しながら、私の投資の歴史についてお話したいと思います。

 

こんな方におすすめ

  • 他人の資産運用ポートフォリオに興味がある

 

資産運用ポートフォリオ(2018年11月時点:総額3300万円程度)

 

ネットで資産運用ポートフォリオを公開するなんて、すごい自信があるに違いないと思いませんでしたか?

 

実際、投資系のブログを運用されていてポートフォリオを公開している方は、素晴らしいポートフォリオの方ばかりです。

 

がっかりさせるといけないので先にお伝えしておきますが、私のポートフォリオはしょぼいです。

 

正直公開するのはとても恥ずかしいです。

 

ですが、私は資産運用に本気で取り組むことにコミットしたため、覚悟を持って現在のポートフォリオを公開し、今後最適化していきたいと思います。

 

では、いきます。

 

どどーーーーーん。

 

 

どこがしょぼいかを説明すると、元本確保の守りの資産が多すぎるということです。

 

資産運用について勉強すればするほど、勿体ないなぁと感じているので、今後ポートフォリオを改善していきたいと思います。

 

こんなポートフォリオが出来上がってしまった背景については、次の章から順に説明していきますね。

 

投資について無知な時代(~2016年)

 

2017年に入るまで、投資についてほとんど興味がありませんでした。

 

なぜなら、一生安泰な会社員生活が送れると本気で信じていたからです。

 

今では考えられないですが、一生お金に困ることはないだろうと本気で信じていました。

 

会社に勧められるがままに、持株会に入り、給与天引きで定期預金を設定しました。

 

銀行の窓口に勧められるがままに、米国ドル建終身保険と無配当終身保険に入りました。

 

投資は、元本確保が何より大事だと思っていました。

 

私の契約している定期預金は、5年もので年利がたった0.18%しかありません。

 

今考えると衝撃的なしょぼさですね。

 

この時代に構築したポートフォリオは、下記の赤枠部分です。

 

 

そのうち資産を移動したいと考えています。

 

投資について興味を持って勉強した時代(2017年)

 

2017年に入り、ようやく投資に興味を持ち始めました。

 

興味を持った分野では、まず5-10冊程度本を読み、ネットで記事を読み漁るのが私流。

 

ですが、正直投資は独学だけでは奥が深くて何から始めたらいいか分からなかったので、無料セミナーもいくつか利用しました。

 

投資に関する無料セミナーは充実しているので、初心者の方にはおすすめです。

 

あわせて読みたい
money-seminar
【保存版】投資初心者が無料でできるたった一つのおすすめ勉強法とは

  こんにちは。水玉あい(@aitama_go)です。   最近、「投資に興味はあるけど、何から始めたらいいか分からない」という相談をよく受けます。   そんな悩みを持っ ...

続きを見る

 

まずは、NISAから始めようと思い、投資信託のイロハを勉強し、積み立て購入を設定しました。

 

現金が沢山あったので、NISA枠(年間40万円)だけではなく、特定口座でも複数の投資信託の積み立て購入を設定しました。

 

その後、個別株の勉強を始めました。

 

当時は、しっかり勉強すれば相場を読むことができ、ハイリターンを狙えると考えていました。

 

しかし、勉強すればするほど、相場を読むことがいかに難しいかを理解することとなり、相場にチャレンジする前に諦めました。

 

この頃、不動産投資にも興味を持ち、不動産会社や不動産を紹介してくださる個人の方と複数回会っていますが、契約には至りませんでした。

 

あわせて読みたい
【体験談】不動産投資を断念した理由

  こんにちは。水玉あいです。   私は、2017年に不動産投資に興味を持ち、本やネットで勉強し、2社の不動産業者と1人の不動産仲介者と面談しました。   その結果、現時 ...

続きを見る

 

分散投資のために、不動産はポートフォリオに加えたいと思っていたところ、現物不動産投資のデメリットをカバーしてくれるJ-REIT(リート)の存在を知り、こちらを購入しました。

 

リートとは、多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設など複数の不動産を購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品で、法律上は投資信託に分類されています。

 

リートは、換金性が高く、少額からでも投資が可能なので、現物不動産投資のデメリットを上手くカバーできていると感じ、魅力を感じました。

 

あわせて読みたい
初心者の不動産投資はREIT(リート)から始めよう

  こんにちは。水玉あいです。   今回は、現物不動産投資と比較しながら、REITの魅力について紹介したいと思います。   実際に私は、不動産投資を検討した結果、最終的に ...

続きを見る

あわせて読みたい
【実績公開】初心者へのおすすめREIT(リート)と選び方

  こんにちは。水玉あい(@aitama_go)です。   今回は、初心者の方へのおすすめJ-REIT銘柄と選ぶポイントを紹介します。   私も2銘柄のJ-REITへ投資 ...

続きを見る

 

この時代に構築したポートフォリオは、下記の黄色枠部分ですが、一部は資産を移動したいと考えています。

 

 

ハイリターンを狙って、新興国・アセアンの投資信託やアクティブ運用の投資信託を買ってしまっているのですが、やはりリスクも高いので、ポートフォリオから外したいと考えています。

 

らくらく投資スタイルに目覚めた時代(2018年~)

 

相場を読むことを諦めた私は、分散投資・長期運用というスタイルで、技術の力でらくらく投資しつつ、ミドルリスクミドルリターンを目指すことにしました。

 

この頃購入した保険商品は、運用半年時点で利回り7.60%(年利に換算すると15.20%)ととても優秀な成績を出してくれています。

 

それから、技術の力でらくらく投資といえば、ロボアドバイザーですね。

 

私も遅ればせながら、ロボアドバイザーを始めました。

 

2018年9月から始めたばかりで現在はマイナスですが、積み立て投資なので、あまり気にしていません。

 

さらに、「FXは株より怖い」「初心者が手を出すべきものではない」という完全な思い込みから、勉強すらしていなかったのですが、FXの自動売買というとても便利なシステムがあることを知り、こちらもポートフォリオに組み入れることにしました。

 

あわせて読みたい
【2021年版必見】人気のFXリピート系自動売買を徹底比較

  こんにちは。水玉あいです。   私は、株式、リート、株価指数CFD、FX等色々な金融商品に分散投資していますが、なかでもFXのリピート系自動売買は大のお気に入りで投資額は最も多 ...

続きを見る

 

勉強してみると、FXと株を両方持つことは分散投資する上では非常に有益であることが分かりました。

 

この時代に構築したポートフォリオは、下記の青枠部分ですが、この部分は満足しています。

 

 

まとめ

私の現在の資産運用ポートフォリオは、下記のようになっています。

 

 

今後、赤枠部分と黄枠部分の資産を見直すことで、ポートフォリオの最適化をしていく予定です。

 

  • この記事を書いた人

水玉あい

30代会社員。トラリピで2018年FXデビュー。相場が読めなくても技術の力で楽して資産形成できる方法を研究中。リスク管理重視。2021年9月時点で金融資産5,000万円達成し、30代でセミリタイアできる力を身につけることに成功。旦那は銀行員(元為替トレーダー)。

見逃せない人気記事

audnzd-toraripi-settei 1

  こんにちは。水玉あいです。   2020年9月26日より、待ちに待ったマネースクエアでの豪ドル/NZドルの取り扱いが開始され、2021年7月1日までスワップポイントがゼロ円とい ...

toraripi-rieki-201901 2

  こんにちは。水玉あいです。   私は、FX, 株価指数CFD, 株式, リートなど様々な金融商品に投資していますが、そのなかでもFXのリピート系自動売買は大のお気に入りでイチオ ...

folio-robopro 3

  こんにちは。水玉あいです。   私はマーケットや銘柄分析をしなくても手軽に投資できる手法を好んで運用しています。   そんな私が今一番期待している投資手法が株式会社F ...

money-seminar 4

  こんにちは。水玉あい(@aitama_go)です。   最近、「投資に興味はあるけど、何から始めたらいいか分からない」という相談をよく受けます。   そんな悩みを持っ ...

vix 5

  こんにちは。水玉あいです。   相場の読めない投資初心者でもあまり手間をかけずに(出来ればほったらかしで)利益を狙いやすい投資手法を好んで運用している私が、お気に入りの一つとし ...

-運営者情報

© 2024 人生にセミリタイアの選択肢を